角封筒☆横書き

モモです☆
毎日お天気を気にしながら…やっぱり今日も雨でした。。

さて☆今日は角封筒のお勉強です☆

角封筒…って??

あんまり使う機会はありませんね。。
どんな物かと言えば、結婚式の招待状に使われたりしています。少し大きめのガッシリした感じの封筒です。郵便でいうと、定型サイズですが☆

角封筒ですが、
前回のハガキの書き方と一緒です☆ただ、縦書きが今回は横書きになり、会社・役職名も入っていますのでご参考になれば☆

横書きってみなさん…得意ですよね?現代人は、横書きが得意で上手な方が多いので、縦より横の方が書きやすいかもしれません。

ポイント①
角封筒の中心あたりに相手の名前を持ってきます。角封筒の縦サイズは11センチなので、5センチから6センチの間で中心をとればオッケーです。
ポイント②
名前は住所よりも引っ込めて書いて下さい!そして、名前の最後の「様」が右側に出ます!ピンクのマーカーを引いていますので、
全体のバランスを見てください。
ポイント③
字の大きさを変えます!小さい順から…
この中で一番小さいのが「役職名」です。ここだと「社長」ですね。

次が、住所です。

その次が、会社名です。住所と同じくらいの大きさでも構いませんが、少しだけ大きい方がかっこいいと思います。

そして、名前は一番大きく立派に書きましょう!!
そして、会社名は若干…名前寄りに書きます。名前側に下に寄せます。その方がバランスが良くなります!オレンジのマーカーが字間の隙間の幅です。


すみません…モモの今日の字、少しブレてますがお許し下さいませ…

今日は、高校の購買部で購入した墨が見つかったので(何年前…笑) 墨をすり…久しぶりに「かな」を書いてみました…ちょっとミミズみたいですが、今の「ひらがな」の元の古い書き方?です☆
この後に実務書道の勉強したので少し疲れが…
今日のかなは、紀貫之が書いたとされる、高野切第一種という作品を真似て書きました。

まだまだモモの書道の道は長い旅になりそうです☆











0コメント

  • 1000 / 1000